シンクの掃除をしていてもいつの間にか水垢
原因
水道水に含まれているミネラルやカルシウムなどの成分です。シンクに付着した水が蒸発したときに残ったミネラルやカルシウムが層のように重なっていくと頑固な水垢ができてしまうのです。
そのため、シンクの壁や蛇口の周りなど、水滴が残りやすいに水垢ができる傾向があります。また水滴に洗剤が含まれているとミネラル、カルシウムと結びついて石鹸カスができ、さらに落ちにくくなります。
軽い水垢なら簡単に落とせますが、白く石灰化した水垢はなかなか落ちません。シンクを傷つけないためにも、水垢がこびりついているレベルに合わせて掃除することが大切です。
薄くついた水垢
まず重曹で掃除してみましょう。
まず重曹ペーストを作ります。重曹は水に溶けにくいので、ぬるま湯を使うようにします。重曹とお湯の割合は3:1になるようにしましょう。重曹ペーストを水垢が気になる部分に塗りつけて、スポンジで磨きます。
重曹には研磨作用があるので、固まった水垢を削り落とすことができます。ただし強く磨くと傷つけてしまうので優しく擦るのがポイントです。
本来、アルカリ性の水垢を落とすには、酸性の洗剤で掃除すると中和され落ちやすくなります。しかしアルカリ性である重曹は、水垢を落とす力が研磨効果のみなので、軽い水垢の掃除に向いている方法です。これで落ちない場合は次のステップに進みましょう。
しつこい水垢
クエン酸・酢で掃除する方法
固まってしまった水垢は、柔らかくして落ちやすくします。水垢はアルカリ性なので酸性のクエン酸や酢を使います。
クエン酸の場合は、水100mlに対して小さじ1/2のクエン酸を溶かします。酢もそのまま使うと強いので、1:1の割合の水で薄めます。
スプレーボトルに入れます
水垢にたっぷり吹きかけてキッチンペーパーでパックします。蒸発しないようにラップを被せましょう。1時間から2時間放置して水垢をしっかり浮かせます。放置した後はラップとキッチンペーパーを外し、残りのクエン酸スプレーもしくは酢スプレーを吹きかけながら、スポンジで掃除すれば完了です。最後は真水でしっかり洗いながしてから、雑巾で吹き上げて水滴を残さないようにしましょう。
ナチュラルクリーニング
クエン酸、重曹を使う掃除方法
今話題になりつつある自然由来の天然成分を使った掃除方法
天然成分なのでペットや赤ちゃんがいる家庭、お肌にもいいので荒れやすい方にもオススメです
クエン酸、重曹、セスキ炭酸ソーダ、加炭酸ナトリウム、アルカリ電解水の5つで
クエン酸のみ酸性の物質で水垢、石鹸カス、黄ばみを落とす
他はアルカリ性のため、身の回り全般、油汚れ、皮脂汚れなどを落とす
まとめ
落ちる仕組みはわかりましたね
その他の方法もたくさんあるのでまた紹介していきます